古代~中世

人類のはじまり

 

地球が誕生したのが約46億年前です。

世界最古の人類と言われるのが、約700万年前に誕生したサヘラントロプス・チャデンシスです

人類の誕生は、地球誕生の長い歴史から見ると、まだまだ最近の出来事なのです。
しかし人類は、その浅い歴史の中大きな進化を遂げてきました。

そしてその背景には戦い、殺し、争い、目をおおうような出来事が多々ありました。
これから歴史を学ぶ中学生の皆さんにとっては、初めて知ることばかりかもしれません。

なぜ、人は戦い、争いあうのか。

それは人類誕生からの歴史をひとつずつ紐(ひも)解いて行くときっと理解出来ることです。
歴史をただの勉強で終わらせず、私たちの財産にしましょう。

そのためのお手伝いを、このサイトはさせていただきます。
それでは、行ってみましょう。人類のはじまりへ!!

人類の進化の過程を理解しよう
旧石器時代と新石器時代の違いを理解しよう
縄文時代の暮らしを理解しよう

世界最古の人類

奈良
世界最古の人類。
彼らがいつ、どのように現れたのかを見ていきましょう。
やまと
よろしく奈良先生!
やよい
お願いしますでしょ!やまとくん。
先生よろしくお願いします。
奈良
ハハハ。元気があっていいですよ!
さて、早速ですが、人類は進化の過程で3つの種類にわかれますが、わかりますか?
やまと
最初は猿?チンパンジー・・人?
やよい
ええと猿人(えんじん)原人(げんじん)新人(しんじん)です。
奈良
やよいさん正解です。この分類は、脳容積の大きさでわけられています。
やまと
のうようせき?
奈良
そうです。難しいことはさておき、脳の大きさが大きいほど知能が高いと思ってください。
やよい
猿人に比べたら新人のほうが脳が大きいということですね。
奈良
猿人は2足歩行をし、道具を使うようになり、打製石器(だせいせっき)を使うようになりました。
やまと
石を削ったあれか
やよい
原人は言葉を使うと聞きました。
奈良
そうです。そして新人が現れました。
新人は私たちの直接の先祖と言われています。

猿人・・・最も古い人類
約700万年前生存
道具を使う
最古の人類
(サヘラントロプス・
チャデンシス)

原人・・・約200万年前生存
火や言葉を使う

新人・・・約20万年前生存
現在の人類の祖先
ホモ・サピエンス

旧石器時代と新石器時代

奈良
ちょっとここで、時代区分の話をしておきます。
やまと
じだいくぶん?
奈良
先ほど話があった打製石器ですが、この打製石器を使っていた時代を、
旧石器時代

と言います。

やよい
じゃ、新石器時代と言うのは?
奈良
表面を磨いた磨製石器を使い始めた時代のことを
新石器時代

と言います。

打製石器(だせいせっき)を使用していた時代が旧石器時代
磨製石器(ませいせっき)を使用していた時代が新石器時代

やよい
そう言えば、丸みを帯びた石器を見たことがあります。
奈良
そうです。なんのために磨くか、わかりますか?
やまと
ええと、持ちやすくするため?
奈良
それもあります。
その他には、物を切りやすくするためや刺した後に抜きやすくするためでもあります。
旧石器時代

打製石器を使用していた時代。約1万年前まで続く。

アフリカで出現した新人は、狩りや採集を行い世界中に移動して行きました。

当時は氷河期であったため、海面が現在よりも低く、日本は大陸と地続きでした。
そのため、大陸から日本まで歩いて移動することができたのです。

1万年前に氷河期が終わり、海面が上昇し、大陸と分断され現在の日本列島が出来上がりました。
その際に日本列島に留まっていた新人達が、日本人の祖先です。
氷河期が約1万年前に終わる。
つまりこの頃が旧石器時代から新石器時代への移行期です。

新石器時代

磨製石器を使用していた時代土器を作成し、食物を煮ることが出来るようになりました。

徐々にですが、農耕や牧畜を始めた時代でもあります。

縄文時代(じょうもんじだい)

奈良
さて、次に
縄文時代

の話です。

やよい
先生、次は古代文明じゃないですか?
奈良
教科書通りだと、古代文明ですね。
でも、ここは一気に縄文時代をやってしまったほうがいいんです。
ここで古代文明を挟むと、どうしても時代の流れが、
旧石器⇒新石器⇒縄文時代と勘違いしてしまう人が多いんです。
やまと
え!?実際は違うの!?
奈良
そう思うでしょう?新石器時代と縄文時代は、ほぼほぼ同じ時代のことだと思って良いです。
やよい
なんだかややこしい。
奈良
なぜ、ややこしくなるのか。
それは、時代の区分の仕方が、世界史的に見るか日本史的に見るかで変わってしまうからです。
やまと
ますますわからん
奈良
旧石器時代新石器時代打製石器磨製石器でわけていることは、もう大丈夫ですね?
やよい
石器の種類で分けているんでしたね。
奈良
縄文時代は、縄文土器を使用しているからついた名前です。
その縄文土器は磨製石器を使用していました。
やよい
と言うことは、磨製石器を使っている縄文時代は、新石器時代でもあると?
奈良
そういうことなのです。縄文時代は日本固有の表現です。
世界史的に見ると、縄文時代は新石器時代の枠組に入るのです。
やまと
巨人とジャイアンツの違いくらいってこと?
奈良
ま、まあ、そんなとこですね(笑)
やよい
このころに日本列島が出来たんですよね?
奈良
そうです。新人が移動生活をしながら世界中に広がったという話をしましたね。
当時は氷河期で海面が低かったため、今の日本列島にも当然新人が移動してきました。
そこで、ある出来事が起こります。約1万年前のことです。
やまと
それ知ってる。氷河期が終わったんだ!
奈良
そのとおりです。氷が溶けだして、一気に海面が上昇しました。
その結果、大陸の一部は海で覆われ、今の日本列島が出来上がったんです。
やよい
昔は日本も大陸の一部だったなんて、驚きです。
奈良
島国となった日本は、ここから現在に至るまで、実に独特の文化が芽生えていきます。
そのトップバッターが
縄文文化

なのです。

旧石器時代は約1万年前まで続く。
ちょうどその頃、氷河期が終わり、日本は大陸と分断される(日本列島の誕生)
氷河期が終わり世界は新石器時代へ!
日本も新石器時代の真っただ中、日本独特の縄文文化が生まれる(縄文時代)

やよい
土器の表面に縄を転がして模様をつけるなんて、素敵です。
きっと女の人が考えたんだろうな。
やまと
急に周りが海になって驚いたろうね
奈良
他にも縄文時代特有の様々な特徴があります。
縄文文化の特徴

海面が上昇し入り江ができたため、魚や貝が豊富にとれました。

木の実や動物も豊かだったので、農耕や牧畜は発達しませんでした。

海岸や水辺には、食べ物の残りかすを捨てた貝塚が出来ました。

集団で住みはじめ、食料が得やすい場所に留まり、たて穴住居に住みました。

大人になった儀式として、抜歯(ばっし)をしました。

死者の霊の災いを封じるため、屈葬(くっそう)と言う方式で、死者を埋葬(まいそう)しました(体育座りのような形で死者を埋めました)

豊かな収穫(しゅうかく)を祈るため、土偶(どぐう)が作られました。

やまと
歯を抜くなんて嫌だな(ブルブル)
やよい
死んだ人を窮屈そうに埋葬して、身動きできないようにしたのかしら。かわいそう・・・。
奈良
先生は、個人的にこの縄文時代が好きなんです。
なぜなら、人が人として生きる上で、最も幸福な時代だと言われているからです。
やよい
それはなぜですか?
奈良
縄文時代の遺跡を調査すると、全くと言っていいほど、争った形跡がないのです。
これは、人間が平和に暮らしていた何よりの証拠です。
やまと
今なんて、ケンカばっかりなのに、どうしてなの?
奈良
恐らく、物を所有すると言う考えがなく、その日のものはみんなで分け合う。と言う考えが根付いていたからではないでしょうか。
獲物を捕らえても、すぐ腐ってしまう。だから所有も出来ない。
その結果、みんなと分け合う。という具合です。
やよい
みんなで分け合う。簡単なことのようでそれができないから、現代は争いが絶えません。
奈良
現代と言うよりも、争いの足音は、縄文時代のすぐそこまで聞こえているんです。
ある物が入ってくることがきっかけに。蓄えの利くある物が。
やよい
米ですね!
奈良
そう!そして、米を作れば移動する必要もなくなる。定住(ていじゅう)が始まる。定住が始まると、人は集団化する。弱い者を従え、集団を大きくする欲が発生する。
やまと
村か!
奈良
そして、村はやがて国に発展する。
いよいよ現代につながるヒューマンストーリーへ、次回から弥生時代へ!
やよい
楽しみ!

縄文時代の人々の暮らしは、争い事が少なく、人類史上最も幸福な時代ではないか、と言われています。

物がなくても幸福な時代
物に溢れていても、何か満たされないような現代

果たして、どちらが幸せでしょうか。

隣の人と分け合う精神こそが、人の本来の生き方なのかもしれません。